ちょこっと息抜き yawaragimizu.com
メニュー閉じる
日本酒

鉄道路線別酒蔵マップ

  1. 酒蔵マップ
  2. 大糸線

大糸線

長野県松本市の松本駅から新潟県糸魚川市の糸魚川駅を結ぶ路線です。運行本数が少ないのでご利用前に時刻表をご確認ください。

松本駅からはほとんどの列車が信濃大町駅行きとなります。その先は信濃大町駅発の列車で南小谷駅まで行くことができます。

大糸線沿いの酒蔵は長野県では信濃大町駅まででその先は、新潟県糸魚川市の根知駅までありませんが、安曇野の田園風景と雄大な北アルプスの山々、そして湖に映る山影は絶景として知られています。

1日1本だけ新宿駅発のあすざ号が白馬駅まで乗り入れています(2025年6月現在)。

  • 善哉酒造 岩波酒造
    国宝 松本城
  • 北松本
  • 笹井酒造
  • 島高松
  • EH酒造
  • 一日市場
  • 穂高
    大わさび農場
  • 有明
  • 大雪渓酒造
  • 細野
  • 信濃松川
  • 南大町
  • 市野屋 薄井商店 北安醸造
  • 北大町
  • 白馬
  • 南小谷
  • 小滝
  • 渡辺酒造店 豊穣蔵
  • 頸城大野
  • 姫川
  • 加賀の井酒造 池田屋酒造 田原酒造

松本駅

松本駅の「善哉酒造」「岩波酒造」の情報につきましては、篠ノ井線の松本駅をご参照ください。

島内駅

「笹井酒造」は島内駅から徒歩で7分ほどのところにあります。松本駅からは徒歩37分。車で11分ほどです。

蔵名 直売所 試飲 蔵見学 主な銘柄
笹井酒造株式会社 笹の誉

注)試飲や蔵見学は臨時休業や予約などにより内容が変更されていることがあります。訪問前にサイトなどでご確認ください。

梓橋駅

「EH酒造」が梓橋駅から徒歩11分ほどのところにあります。

蔵名 直売所 試飲 蔵見学 主な銘柄
EH酒造株式会社 〇※ 酔園、深江蔵、雪乃酒

※ あらかじめ連絡をしておくとスムーズに見学できるようです。

注)試飲や蔵見学は臨時休業や予約などにより内容が変更されていることがあります。訪問前にサイトなどでご確認ください。

安曇追分駅

安曇追分駅から徒歩では40分ほどとなります。バスも利用できますが本数が少ないです。

タクシーを利用する場合は、篠ノ井線の明科駅を利用するのがよいようです。15分ほどとなります。

蔵名 直売所 試飲 蔵見学 主な銘柄
大雪渓酒造株式会社 要予約 大雪渓

注)試飲や蔵見学は臨時休業や予約などにより内容が変更されていることがあります。訪問前にサイトなどでご確認ください。

信濃大町駅

信濃大町駅から徒歩10分ほどで「市野屋」につきます。そこから3分ほどで「白馬錦酒造」に、さらに9分ほどで「北安醸造」につきます。

こちらの地域では、「北アルプス呑み歩き」というイベントが開催されています。「北安醸造」「臼井商店」「市野屋」の日本酒の三蔵と「北アルプスブルワリー」の4か所をめぐることができます。詳しくは、https://alps3kura.jp/ をご参照ください。

蔵名 直売所 試飲 蔵見学 主な銘柄
株式会社市野屋 要予約 龍水泉、市野屋、金蘭黒部、ほしいち
株式会社薄井商店 白馬錦
北安醸造株式会社 北安大國

注)試飲や蔵見学は臨時休業や予約などにより内容が変更されていることがあります。訪問前にサイトなどでご確認ください。

根知駅

根知駅から徒歩13分ほどで「渡辺酒造店 豊穣蔵」につきます。

「渡辺酒店 豊穣蔵」では、ここでしか買えない季節限定のお酒、地域の特産品などが用意されています。

蔵名 直売所 試飲 蔵見学 主な銘柄
合名会社渡辺酒造店 豊穣蔵 根知男山

注)試飲や蔵見学は臨時休業や予約などにより内容が変更されていることがあります。訪問前にサイトなどでご確認ください。

糸魚川駅

糸魚川駅から徒歩5分ほどで「加賀の井酒造」に、7分ほどで「池田屋酒造」に、20分ほどで「田原酒造」につきます。

「糸魚川駅」→「田原酒造」→「加賀の井酒造」→「池田屋酒造」→「糸魚川駅」は徒歩1時間ほどの距離となります。

蔵名 直売所 試飲 蔵見学 主な銘柄
加賀の井酒造株式会社 × 要予約 加賀の井
池田屋酒造株式会社 × 謙信
田原酒造株式会社 × 雪鶴、春よ来い、奴奈川族

注)試飲や蔵見学は臨時休業や予約などにより内容が変更されていることがあります。訪問前にサイトなどでご確認ください。

ページの先頭へ