篠ノ井線
篠ノ井駅から塩尻駅を結ぶ篠ノ井線。途中急峻な山間部を走る姨捨駅付近は日本三大車窓の一つに数えられており、姨捨駅ではスイッチバックが行われます。特急電車はスイッチバックなしで本線を通過していきます。
篠ノ井線には、中央本線から特急あずさ号が松本駅まで、特急しなの号が長野駅まで運行しています。特急あずさ号は主に新宿駅から、しなの号は名古屋駅から運行しています。
-
-
美寿々酒造株 丸永酒造場
-
-
広丘
-
-
村井
-
-
平田
-
-
南松本
-
-
-
田沢
-
-
大雪渓酒造大わさび農場
-
-
西条
-
-
坂北
-
聖高原冠着長野銘醸日本三大車窓稲荷山篠ノ井しなの鉄道 北陸新幹線信越本線
塩尻駅
塩尻駅の「美寿々酒造」「丸永酒造場」の情報につきましては、中央本線(中央東線)の塩尻駅をご参照ください。
松本駅
「善哉酒造」が松本駅から徒歩20分ほどのところにあります。
「岩波酒造」が松本駅から徒歩55分ほどのところにあります。車(タクシー)では20分ほどです。
蔵名 直売所 試飲 蔵見学 主な銘柄 善哉酒造株式会社 〇 善哉、女鳥羽の泉 岩波酒造合資会社 〇 要予約 岩波、鏡花水月 注)試飲や蔵見学は臨時休業や予約などにより内容が変更されていることがあります。訪問前にサイトなどでご確認ください。
松本駅から運行されているアルピコ交通(旧松本電鉄)の上高地線沿線には、「大信州酒造」「亀田屋酒造店」があります。
安曇追分駅
明科駅からタクシーで15分ほどで「大雪渓酒造」につきます。
大糸線の安曇追分駅から徒歩で40分ほどです。バスも利用できますが本数が少ないです。
蔵名 直売所 試飲 蔵見学 主な銘柄 大雪渓酒造株式会社 〇 〇 要予約 大雪渓 注)試飲や蔵見学は臨時休業や予約などにより内容が変更されていることがあります。訪問前にサイトなどでご確認ください。
姨捨駅
「長野銘醸」が姨捨駅から車(タクシー)で10分ほどのところにあります。「長野銘醸」へのアクセスだけを考えると、しなの鉄道の屋代駅の方がタクシーを利用しやすく15分ほどで「長野銘醸」に行くことができます。
とはいえ、姨捨駅のホームから見える長野盆地(善光寺平)は絶景(特に夜景が有名)で、日本三大車窓の一つに数えられています。またスイッチバックの駅としても有名です。姨捨駅を利用する場合は事前にアクセスについてお調べください。
蔵名 直売所 試飲 蔵見学 主な銘柄 長野銘醸株式会社 〇 要予約※ 棚田、オバステ正宗、姨捨正宗、風神雷神 ※ 5月中旬~9月下旬
注)試飲や蔵見学は臨時休業や予約などにより内容が変更されていることがあります。訪問前にサイトなどでご確認ください。